-
- きど皮ふ科
- 毛の構造
医療脱毛について
毛の構造
毛の構造を大きく分けると、皮膚よりも出ている部分の「毛幹」、皮膚の中にある見えない部分の「毛根」に分けられます。
毛根の一番下の部分は球状にふくらんでいるので「毛球」といい、この毛球の中の「毛母細胞」が活発に細胞分裂を繰り返し、毛を成長させていきます。
この「毛母細胞」に栄養を届けるのが毛球の先端のくぼんだ所にある「毛乳頭」で、毛を成長させる栄養分を運ぶための毛細血管が多く存在しています。「毛乳頭」は毛の発生や成長の根源となる部分で、毛細血管が運んでくる栄養分を取り込んで、隣接する毛球内部にある「毛母細胞」に送ります。
この毛乳頭を破壊しない限りは、毛を抜いても再び生えてきてしまいます。
